お知らせ

Sさん(女生徒)都立桜修館中等教育学校出身

生活面、A level、その他の活動、そしてクリスマス休暇中の気付きについてまとめます。

生活面について
4か月前の日記を見返すと、当時は何もかもが分からず、会話も1割しか理解できないことにもの凄く焦った最初の1週間のことが、鮮明に思い出されます。頑張って話してみても、英語が拙すぎて困った顔をされてしまったり、ダイニングホールの場所が分からずに右往左往したり、新しい環境での無力さを痛感していました。
今は、だんだんと生活に慣れ、英語も話せるようになってきました。この3カ月乗りきれたのは、困ったことがあった時すぐに誰かに相談して、助けてもらえたからだと思います。困っていると伝えるのは、迷惑になりそうで最初は躊躇っていたのですが、「伝えてくれないと助けたくても助けられない」とある方に言われてからは、躊躇わなくなりました。

A levelについて
Maths, Futher Maths, Chemistry, Biologyを取りました。
Further Maths, Mathsについて、先輩方のレポートには、日本での既習事項が大半と書かれていたのですが、いざ授業が始まると、3分の1が未知だったため、大変ショックを受けました。Half termの休暇中に問題を沢山を解いて、どうにか克服できたと思うのですが、Matrixと3D vectorには苦戦しました。出来るなら日本にいるうちに触っておくと良いかもしれないです。
ChemistryとBiologyは、夏のPre-A level講習を受講させていただいたおかげで、予想していたよりも苦しまず授業についていけました。始めは英語に耳が慣れず、授業に置いて行かれそうになることはありましたが、今では、少しでもわからないと思ったら間髪入れずに質問することで、一つ一つの内容が丁寧に理解できるようになってきました。
最近の問題として、数学に時間を割きすぎて、バランス良く全科目を学習することが出来ていないことがあります。気付いてからは、1週間のタイムテーブルを作り、各教科授業があった日に復習することを心掛けています。
ちなみに、CHの図書館は、綺麗で見晴らしが良くて夜9時半まで開いているので、最高です。今のところ一番お気に入りの場所です。

Activity (Politics, Art, Squash, DofE, Fitness Dance)・その他の活動について
East Asian Society(EAS)というグループの活動に参加しています。メンバーは多くが香港人なのですが、日本のことを発信できるチャンスもあるのではないかと参加してみました。そして、先日クリスマスマーケット(色々なグループの人たちがお店をだし、売上は寄付される)で突然その機会が訪れました。もともと売る予定だった商品が日時までに配送されなくなってしまい、代わりに何か食品を作ろうという話になったのです。かくかくしかじか、おにぎりを200個販売することに決まり、香港人10人にツナマヨおにぎりの握り方をレクチャーしてそれは小さすぎるとか四角すぎるとか、わいわい言いながら握って楽しかったです。最近では、友人と友人のお母さんに抹茶を点てて、喜んでもらえたことが、すごく嬉しかったです。今後も、色々な人に日本のことを知ってもらいたいです。
楽器はアルトサックスに挑戦しました。毎週一回、マンツーマン指導をしていただけるのは本当に最高です。CHの音楽棟は、これもまた図書館と同じく、夜9時半までほぼいつでも開いているので、図書館で勉強に行き詰まったときに、すぐ楽器を触りに行けるのが泣けるほど嬉しいところです。

ここからは、クリスマス休暇中に考えたことについて書きたいと思います。 この3カ月間でイギリスの生活になじんできた感じがしています。そんな中、先日、ガーディアンさんとお昼を食べているとき、「いただきます」といって食べ始めたら、彼女に、それはいい習慣だね、と言われました。
学校では、急いで食べないといけないし、周りに日本人がいないから言うのを忘れていた、と話すと、彼女は、なんで言わなくなったの?もったいない。イギリスにいるからって、イギリス人の真似しないでもいいんだよ。と言ってくださいました。その言葉で、ふと田崎様のメッセージの、英国人の真似をするのではなく、日本人としての誇りとカルチャーをもって英国で学ぶ、という言葉を思い出し、その意味を考えました。イギリスに染まる必要はなくて、“日本人“として、日本にあるいいところは大事にしながら、イギリスの日本にない良いところを見つけることが大切だ、ということではないかと考えています。目の前の命と、関わってくれた人全員に感謝する「いただきます」という言葉はなんと奥深い言葉だろうかと感動します。食事前の「いただきます」と「ごちそうさま」、これからは続けようと思った次第です。
まだまだ書き足りなくて、ご報告したいことは山ほどあるのですが、そろそろ画面を凝視しすぎて目が痛いので、このあたりでとめさせていただきます。最初の4カ月、辛いこともあったし、現在進行形の課題も勿論ありますが、ここで学び、成長できるのは、ひとえに、友達や先生、相談にのってくれるガーディアンさんや家族、そして田崎様のおかげだということを忘れず、これからも成長を続けていきます。

本年もよろしくお願いいたします。